Person01
ITに関するスキルを身に着けて後輩から頼られる存在になりたい。
システムエンジニア
2021年入社
システム技術部 ICTシステム3課

Aim! to digital technology.
QUESTION#01
現在の仕事内容について
現在は、行政機関向けのデータベースを利用した個人情報を管理するシステムに携わっています。
基本設計書の作成から、詳細設計書の作成、コーディング、テストと幅広く業務を担当しており、日々スキルアップしています。
学生時代は情報系の学部・学科に所属していたため、大学で学んだプログラムやコンピュータに関する知識をそのまま生かすことができて嬉しかったです。

QUESTION#02
入社の動機と
入社してからの印象について
情報系の学部・学科に所属していたため、IT企業に入りたいと常々思っていました。
就活中なかなかいい企業が見つからない中、大学にC&Dから求人が来ていることを知り応募しました。ホームページや社内の様子を見て、直感で馴染めそうだなと思い入社を決めました。
入社してからの印象ですが、概ね入社前と変わりませんでした。システムエンジニア全般に言えることですが、唯一違った点はコーディングをする時間はほんの少しで、業務の殆どは設計書の作成やシステムテストに時間を割くことでした。

QUESTION#03
今携わっている仕事とそのやりがいについて
システムのバグ(プログラム上の不具合)を直せたときに一番やりがいを感じました。コーディング後はテストをするのですが、基本バグは出ます。バグを発見した際は、最初に問題がある場所を探し、次になぜ悪いのかを調査します。ほんの一行間違ってるだけや、誤字だけならすぐ直せるのですが、そうではない場合かなりの時間を要します。経験を積んでいくことで、バグを解決するまでの時間が短くなっている実感もあります。時には先輩社員や上司にも力を借りることもありますが、色々模索して、苦労の末バグが解決したときは本当に嬉しかったです。

QUESTION#04
会社や仲間の雰囲気について
親切で穏やかな人が多いです。人間関係は気持ちよく仕事する上で避けては通れないため、これだけでも入社してよかったなと感じます。
上司が気にかけてくれるので意見を言ったり、相談もしやすい環境です。業務で悩んでいた際も、上司からの連絡がきっかけで相談することができました。
課内会議でスピーチをする機会があったのですが、先輩方からは優しい言い方でアドバイスをいただきました。
一方で、日々勉強している優秀な人も多いため、全く努力をしないと置いて行かれてしまうなと感じています。

QUESTION#05
挑戦していきたいことについて
まず「基本情報技術者」や「AWS」といったITに関する資格をとりたいです。
今後お仕事をしていく上でそういった資格があると担当できる業務の幅が広がり、自分のスキルアップへと繋がるためです。
また、知識をつけて、後輩から頼られるような存在になりたいです。

1DAY SCHEDULE
1日のスケジュール
※テレワーク

業務開始
メールを確認し、必要であれば返信。今日やることをまとめて、一日の業務を開始

朝会
進捗状況を報告

納品資料作成

確認作業
他メンバが作成した詳細設計のクロスチェック

昼食

バグの調査

引継ぎ資料の作成

業務終了